トップページ>ご法要

大切な人を偲び懐かしむご法要。故人の思い出を大切にし、先祖のご恩に感謝する。
ゆかりの人々と親しく、和やかに語り合うひとときを。
大切な追憶の集いを真心を込めたお料理とおもてなしでお手伝いさせていただきます。
百合会席 5,500円

先附/八寸/お造里/煮物/焼き物/揚げ物/食事/前椀/水菓子
牡丹会席 8,000円

先附/八寸/お造里/煮物/焼き物/蒸し物/揚げ物/酢の物/食事/留め椀/水菓子
睡蓮会席 10,000円

先附/八寸/お造里/煮物/凌ぎ/焼き物/蒸し物/揚げ物/酢の物/食事/留め椀/水菓子
※ 料理メニューは、あくまでイメージです。
※ 料理は季節によって内容が変わります。
※ 時間・会場・料金・メニュー内容等ご相談に応じます。
木蓮 5,000円

口取り/煮物/揚げ物/お寿司/水菓子/小鉢/酢の物/焼き物/お造里
蓮華 7,000円

口取り/煮物/揚げ物/お寿司/水菓子/小鉢/酢の物/焼き物/強肴/お造里
※ 両種とも追加で吸物、茶碗蒸しもお付けすることができます。
焼き菓子 1,500円

焼き菓子 2,000円

焼き菓子 3,000円

季節のフルーツ盛り合わせ 2,500円

※ 焼き菓子は内容が異なる場合もあります。
※ フルーツは季節により内容が異なる場合がございます。
ご案内状 | ご案内状やご挨拶状などの各種印刷物も承っております。 |
---|---|
装花 | 法要を飾る様々なお花をご用意致します。 |
写真・ビデオ | 故人の想い出をプロジェクター等でご紹介いたします。 また、ご参列者の方々に記念写真もご用意致します。 |
貸衣装 | 喪服、略服などのご用命を承ります。 |
宿泊施設 | 遠方からお越しのご参列者の方のご宿泊も承っております。 |
お香典返し | 茶の子や引き菓子などの各種催事用ギフトも承っております。 |
※ 法事・法要の営みは地域などによって異なりますが、ここでは一般的な年回忌を行う年をご紹介いたします。
中陰法要 | 故人が亡くなって四十九日間を中陰と呼び、七日ごとの法要を営みます。 四十九日の法要には、親族、近親者、親しかった友人などを招きます。 また、この法要では納骨埋葬を兼ねることが一般的です。 |
---|---|
初盆 | 四十九日に達していなければ翌年の盆が初盆になります。 親族、近親者、親しかった友人などを招きます。 |
一周忌 | 故人が亡くなった年の翌年の命日に当たる日に行われる法要です。 四十九日法要と同じように営みます。 |
三回忌 | 一周忌の翌年に営まれるのが「三回忌」です。 これから三年目を迎えるという意味で二年目の命日に営まれます。 |
※ 以後七回忌、十三回忌、二十三回忌、二十七回忌と続き、三十三回忌を年忌止めといって法要を打ち切ることが多いようです。五十回忌を営んで年忌止めにする場合もあります。

椅子をご利用できるお部屋

最大40名入るお部屋

完全個室のお部屋